XD:Customizing and Dploying Adobe Media Player
2007年10月17日
Adobe MediaPlayerの開発責任者、Ty Lettauさん(デザイン系)とBrian Riggsさん(技術系)の話。
※AMPがadobeの新しいコンテンツのサンプル的なものになるようなので、AMPについてというメモを作りました。
(関連情報-AMPインストールメモ-)
(関連記事-マイコミジャーナル-)
- AMP(アドビメディアプレーヤー)を作るにあたっての基本的なコンセプト。
- 体験をデザインする=デザイン可能なアプリケーションをデザインする。
- 利用者として、コンテンツ配信者、コンテンツ視聴者、双方を意識する。
- RSS,SMILを利用する。
※RSSは動画配信用。SMILはレイアウト調整(広告挿入など)用。
- あらゆるビューイングモデルをサポートする。
- TVを双方向の体験にする。
- AMPの構造
- トップにホームページがあり、Web、ローカルを含めた全てのコンテンツをここから検索する。
- ホームページは6つのカテゴリに分かれるが、コンテンツ検索ページは、サムネイルを利用した、グリッド表示と、リスト表示(DVRのような表示と言っていた)の切り替えができる。(DVR-DVDレコーダー-画面例)
- 視聴時にはフルスクリーン表示が可能
- 階層の移動を、ブラーを入れたスライドモーションで表示する。
- CS3でどう製作するか
- Fw,Psで、サムネイルやビデオ表示部分の背景画像などデザインパーツを作成する。
- Flでアニメーションを利用したインターフェースを作成する。
- Ae,Prで動画の編集加工をする。
- DwでHTMLデータ、メタデータの編集をする
- 他のテクノロジーとの連携。
- RSS 1&2,Atomを動画の配信情報の定義に使っている。フォーマットはMedia RSSというもの。RSSの配信システムと連動する。
- SMILで動画コンテンツのレイアウト定義をする。コマーシャルの挿入タイミングなどの設定ができる。
(関連記事-マイコミジャーナル-)
- 将来的な話
- お気に入り編集という形での、体験のカスタマイズ。それらをより直感的に行うことができるようにする。
- 体験の共有。Flash Media Serverなどを介して、メタデータを収集。共有する。
YoutubeにMediaPlayerのデモムービーがアップされていました。
« AdverGaming |
MAX 2007
| メディアプレーヤーについて »